1
それぞれ1点ものです。。
2005年 06月 22日


秋にもたくさん作ったフリーマット。
ウール主体だった秋冬物は、布が分厚くなって
20数個を縫ってひっくり返す作業をしたら
腱鞘炎になりましたが、今回は麻が基本なので大丈夫。
2個同じものはないそれぞれ好きな布の取り合わせです。
皆さんのお気に召すものがあればいいな。



■
[PR]
▲
by ekosblog
| 2005-06-22 17:19
|
Comments(4)
展示会お知らせ
2005年 06月 15日
昨年の秋に引き続き、東京駒場のPARTYさんで
夏のうつわ、夏の布 という催しに参加させていただきます。
大好きなPARTYさんのうつわたちの、優しい脇役になれるような
毎日の暮らしを心地よくするような
そんなものを作れたら・・と思います。
お近くの方は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
25日~27日まで、上京し在店するつもりです。
どうぞおしゃべりしにいらして下さいね。
お待ちしています。

夏のうつわ、夏の布
2005年6月25日(土)~7月1日(金)
於 東京駒場 PARTY
11:00am~7:00pm
EKO'S
夏のうつわ、夏の布 という催しに参加させていただきます。
大好きなPARTYさんのうつわたちの、優しい脇役になれるような
毎日の暮らしを心地よくするような
そんなものを作れたら・・と思います。
お近くの方は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
25日~27日まで、上京し在店するつもりです。
どうぞおしゃべりしにいらして下さいね。
お待ちしています。

夏のうつわ、夏の布
2005年6月25日(土)~7月1日(金)
於 東京駒場 PARTY
11:00am~7:00pm
EKO'S
■
[PR]
▲
by ekosblog
| 2005-06-15 23:21
|
Comments(6)
茶綿のバッグとポシェット
2005年 06月 14日


大きい方のバッグは、芯を入れない柔らかいフォルム。
少しダーツをとって、脇も丸みを入れています。
ポシェットは、裏もオーガニックのコットン。
どちらも織りのゲージの違うものを重ねています。
茶綿は紫外線遮断効果が高い繊維だそうです。
バッグに使っても、あまり意味ないですけど。。。(笑)
■
[PR]
▲
by ekosblog
| 2005-06-14 15:31
|
Comments(2)
和紡布のテーブルセンター
2005年 06月 08日
茶綿に続き、和紡布を使ってみました。
自然の綿そのままの風合いで、節あり色づいたところあり。
素朴で、柔らかな温かみのある綿の織物です。
麻も好きだけど、私はやっぱりコットンが好き。
またまたアイビーのアップリケですが。。。(^_^;)

自然の綿そのままの風合いで、節あり色づいたところあり。
素朴で、柔らかな温かみのある綿の織物です。
麻も好きだけど、私はやっぱりコットンが好き。
またまたアイビーのアップリケですが。。。(^_^;)

■
[PR]
▲
by ekosblog
| 2005-06-08 19:49
|
Comments(0)
茶綿のバッグ
2005年 06月 06日
sumiyoさんお勧めの布、トゥバンの茶綿が手に入ったので
早速バッグにしてみました。
麻糸で、ちくちく・・・
でも指が痛い。麻糸は、布通りが悪いのです。
全面に刺すのはあきらめて、横型のバッグに。
なるほどいい風合いの物ができました。
違う形のも作ってみよう~

昨日こっそり↓UPしたマリです。。
早速バッグにしてみました。
麻糸で、ちくちく・・・
でも指が痛い。麻糸は、布通りが悪いのです。
全面に刺すのはあきらめて、横型のバッグに。
なるほどいい風合いの物ができました。
違う形のも作ってみよう~

昨日こっそり↓UPしたマリです。。
■
[PR]
▲
by ekosblog
| 2005-06-06 18:15
|
Comments(5)
1